手織り工房 のろぼっけ
のろぼっけぶろぐ
rss
うさぎ年なので
ポコラート全国公募展に行ってきました
卒園制作 パート2
恒例の卒園制作スタート
元麻布にてHEART AID
お父さんのジャケット
のぞいてみて!HEART AID
今年もよろしくおねがいします
裂織 アート&クラフト展
かわいいモデルさん☆
<<前の10件
次の10件>>
© Norobokke. All Right Reserved.
Supported By Caters Inc.
お問い合わせ
アクセス
トップページ
のろぼっけの活動
うさぎ年なので
今日は桃の節句です。
のろぼっけにはうさぎのお内裏様とお雛様が飾られています。
今市(現在の日光市)の作家さんに
10年近く前に作っていただいたものです。
凛として気品があり、のろぼっけの空気も引き締まります♪
| 2011/03/03 12:25:34 |
ポコラート全国公募展に行ってきました
アーツ千代田3331で開催されたポコラート全国公募展に
行ってきました。
全国から集められた256点もの作品が所狭しと
展示されていました。
作品は力強いもの、緻密なもの、大胆なもの等々
個性的な作品ばかりです。
その中にあって、カズさんの作品も存在感を示していましたよ。
| 2011/02/22 11:07:44 |
卒園制作 パート2
さて卒園マフラー制作のつづきです。
予定としてはもう一日余分にとってあったのですが。
火曜日の午前中と水曜日の午前中だけでなんと完成です。
その集中力は大人顔負け。
これは新記録(ギネス級?)かも
かといってただ速いだけではないんですよ。
このできばえと二人の笑顔を見ればおわかりですよね!!
| 2011/02/15 13:39:31 |
恒例の卒園制作スタート
今年も恒例のさくらんぼ保育園の年長さん達の卒園制作が始まりました。
男の子二人がチャレンジです。
どんな作品が出来上がるか乞うご期待です。
| 2011/02/08 16:05:51 |
元麻布にてHEART AID
元麻布での展示会期間中の23日交流イベントが開催されました。
六本木ヒルズから麻布十番商店街にかけての清掃活動に始まり、
踊りあり、ライブありと様々な催しがあり、50人を超える
方々が一堂に会して大いに賑わいのあるものとなりました。
カズさんも学生さん達が多く参加する中で、嬉しそうに
ゲームにも参加していました。
のろぼっけの体験織りも盛況でした。
写真はカズさんのいるグループで”ラーメン”を表現している
所です。(カズさんはどんぶりの一部となっております。)
| 2011/02/04 11:23:57 |
お父さんのジャケット
今年の作品第1号は、ゆみちゃんのお父さんへ贈るジャケット。
のろぼっけに通い始めてから十数年、
ずっと送り迎えをしてくれたお父さんです。
(最近はお仕事が忙しいので
おもに送迎サービスを利用しています)
こうして並ぶと、身長もグンと伸びて
すっかり女性らしくなったゆみちゃん。
お初の手織り服を身にまとって、
お父さんも感慨深いことでしょうね。
| 2011/01/26 13:06:30 |
のぞいてみて!HEART AID
元麻布ギャラリーにて本日より開催中です!
【のろぼっけからのおしらせ】
もご覧ください。
| 2011/01/18 16:09:33 |
今年もよろしくおねがいします
早いもので2011年も2週間が過ぎました。
遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願いいたします。
賀状をいただいた皆さまありがとうございました。
「HPたのしみに見ています」
と書かれていたりすると、うれしいものです(*^_^*)
「ほぼ毎日見ています♪」と送ってくださったHさん…、
毎日見るほど更新してなくてスミマセン(汗)
今年ものろぼっけで沸き起こる
珍事件、感動秘話などなど、(あまりお待たせしない程度に)
お伝えできたらと思います。
ということで、写真は展示会等でおなじみでした
紅茶うさぎのバニッピーです。
| 2011/01/14 16:00:00 |
裂織 アート&クラフト展
裂織(さきおり)の伝統文化を世に広めることを目的として
裂織のアート&クラフト展が本日より開催されています。
のろぼっけからも5人の作家が出品します。
こちらはその中のひとつ、蓼沼久美子さんによる
「秋峰」
絹の古布を裂いて木綿の横糸とともに織り込んでいます。
あでやかな黄色やオレンジがふるさとの秋の木々に似て
厳しい冬のおとずれを感じさせます。
古くて新しい日本のよき文化を堪能してみませんか。
「裂織 アート&クラフト展」
12月15日(水)~19日(日)
目黒区美術館区民ギャラリー
| 2010/12/15 13:08:33 |
かわいいモデルさん☆
展示会にかわいいモデルさん発見!
自分でコーデ(コーディネート)して
パチリ☆
のろぼっけファッションショーで
モデルを募集するときには
ぜひ、キッズモデルをお願いしますね。
| 2010/12/05 19:44:33 |
<<前の10件
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
次の10件>>
手織り工房 のろぼっけ 〒321-0204 栃木県下都賀郡壬生町緑町1-14-14 TEL/FAX 0282(86)7289
|
のろぼっけとは
|
のろぼっけの作家たち
|
おしらせ
|
のろぼっけの活動
|
|
アクセス
|
お問い合わせ
|