のろぼっけの活動


ステキなおくりもの

先日卒園制作をした
さくらんぼ保育園 の子どもたちから
手づくりのすてきなプレゼントが
届きました。

3時のお茶の時間に
みんなでおいしくいただきました。

またあそびにきてね!

卒園制作のもようは【こちら

| 2008/03/29 10:21:50 |

乙女のスカート

織りにもずいぶん慣れてきたら、
すてきなスカートをつくって
さっそうとお出かけしたいですね。

サイズをはかったり、
ミシンをかけたり、
自分だけの布が形になっていく
よろこびは
作った人にしかわかりません~

お裁縫大好きな女の子たちの力作
「乙女のスカート」が完成です。

春休み、大活躍しそう?

| 2008/03/28 10:31:06 |

春休みに親子で体験

いよいよ春休みになって、親子体験マフラー教室が始まりました。
普段は大人だけの教室も子供たちがやってきてにぎわっています。
ピカピカの1年生や2年生になるおねえさん、まだ織り機が大きく見えますが、真剣な様子は大人顔負けです。
同じ糸を使っても不思議な色合いを出せる子供達にはいつも感心させられ、私達にも良い刺激になっています。
今日一日お母さんと織ったマフラー体験がずっとずっと心に残る良い思い出になってくれると思います。


| 2008/03/27 09:30:04 |

のろぼっけの土曜日

のろぼっけは火曜日から土曜日まで工房を開いています。
そして特に土曜日はバラエティに富んだメンバーで
にぎわうことが多い日でもあります。

のろぼっけには平日作業所に行って、土曜日に手織りを楽しむ
という人がけっこういます。
みんな普段は家でテレビを観ていたりするそうですが、
この日はちがいます。

あるときは黙々と、あるときは和気藹々と、歌あり涙(?)あり。
それぞれがそれぞれの織り機に向かって
それぞれの色を織るのです。

織りへの情熱は人さまざまですが
「土曜日にのろぼっけへ織りに来る!」という
ひとつの営みをたのしみにしてくれていることは
とてもありがたく幸せなことだと思っています。

| 2008/03/22 11:08:26 |

卒園おめでとう

今日は壬生町の小学校の卒業式です。
卒業といえば、さくらんぼ保育園のかわいい園児のみんなが毎年卒園制作に
のろぼっけにやってきます。
今年も4人の小さな手織りアーティストが誕生しました。
織り機のペダルがやっと届くくらいの子どもたち。
彼らの自由な発想と、真剣なまなざしに毎年のことながら感動してしまいます。

4月には1年生。
どんな横糸で毎日を織り上げていくのでしょう。

完成のよろこびのシーンは【こちら

| 2008/03/19 09:57:42 |

パソコン頂きました

とちぎイーパーツリユースPC寄贈プログラムにてパソコンをいただける事となりました。
これまでは個人のパソコンでブログ等のアップを行っていましたが、
これを機に有効活用させて頂きたいと思います。
リユースということですが、想像以上に良いパソコンを頂けて感謝しております。

| 2008/03/18 14:07:38 |

オペラ・プロジェクトⅡ

昨年9月にモノ・クリエイションというイベントに出展しました。
そのとき、特設ステージでオペラコンサートがあり、
千賀子さんの作品が東京ビッグサイトステージに
ディスプレイされました(写真)

そのとき出演されたソプラノ歌手、新藤昌子さんの
オペラコンサートが今日 東京文化会館にて上演されます。

芸術監督/三枝茂彰 「オペラ・プロジェクトⅡ」 
台本/三枝木宏行 モノローグ・オペラ「赤ずきん」

新藤さんの関連サイトは【こちら】をご覧ください。

| 2008/03/15 12:00:49 |

カズさんのひそかな楽しみ

カズスズキさんが織り以上に?楽しみにしている事があります。
織りの工程の中で縦糸の一端を動かないものに縛り付けてチェックを行う事があります。
カズさんはこの時”動かないもの”となって彼の椅子に糸を縛り付けますが、これを彼は「おもし」と呼んで、積極的にこの役を買って出ています。カズさんは皆さんのお役に立つという事がとても嬉しいようです。


| 2008/03/14 12:21:49 |

たーちゃんのマフラー

昨年9月からのろぼっけにやって来た、たーちゃんは本当に織りが大好きな青年です。
繊細なタッチで色の使い方も非常に巧く、何より本当に楽しそうに織っています。
たーちゃんはおじいちゃんにであったり、お父さんへであったり、身近な方々への感謝の気持ちを心を込めて作品を一つ一つ織り上げています。
そんなマフラーをもらったらさぞうれしいでしょうねー
そんなひとコマです。

| 2008/03/12 14:26:00 |

手織り工房 のろぼっけ 〒321-0204 栃木県下都賀郡壬生町緑町1-14-14 TEL/FAX 0282(86)7289