手織り工房 のろぼっけ
のろぼっけぶろぐ
rss
2019
2018
2016
2015
2014
2013
2012
たっくん TABI 日記
2011
2010
2009
2008.12月
2008.11月
2008.10月
2008.9月
2008.8月
2008.7月
2008.6月
2008.5月
2008.4月
2008.3月
© Norobokke. All Right Reserved.
Supported By Caters Inc.
お問い合わせ
アクセス
トップページ
のろぼっけの活動
ちかちゃんの基礎織り
年末の大掃除でちかちゃんの基礎織り(最初に織り方の練習として織ったもの)
が出てきました。
荒削りですが、すごいエネルギーやパワーが感じられ、最近の繊細な作品との
あまりの違いにびっくりです。
昔の作品を改めて見るのも新鮮でいいものですね。
| 2009/01/16 10:39:23 |
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
今日からのろぼっけスタートです。
世の中は厳しい話ばかりですが
のろぼっけらしく皆さんとともに喜びを紡いでいきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
| 2009/01/06 10:07:58 |
冬本番に間に合いました
夏の暑いころから準備して一生懸命織った大切な織りがコートになりました。
輝いて見えるのはモデルがいいから?!
それもあるけど織りも素敵です。
冬本番の主役として活躍してくれるでしょう。
このコーナーをお借りしてご挨拶させて頂きます。
今年も大変お世話になりました。
良いお年をお迎え下さい。
| 2008/12/25 11:31:18 |
マフラー実習!
専門学校でマフラー実習をやっています。
二十歳前後の若い人達が共同作業で楽しくにぎやかにそしてちょっと真面目に?
一見単純に見えるマフラー織りも結構深いものだと改めて考えさせられます。
| 2008/12/16 11:55:11 |
素敵な宝物
土曜日に来る生徒のTさんが教室にくるみんなのお誕生日にあわせて
人形を作ってくれました。
しかもその人その人をイメージして。
今月は誕生日の人が多く大変だったですね。
ひとつひとつが大切な宝物になりました。
| 2008/12/09 09:56:14 |
魔法のコート
昨年に卒業されたTさんが作ったコートです。
ある人は若々しく、ある人はかわいく、そしてある人はエレガントに。
不思議と似合わないひとはいない、魔法のコートです。
| 2008/12/02 11:13:13 |
冬のたより
島暮らしのHちゃんの町も 真冬並みの寒さになりました。
落ち葉がたてに飛ぶ(!?)ほどの、強烈な風が吹くある日、
思い出のマフラーを巻いて学校に行きました。
年長さんのとき、のろぼっけで卒園制作に織ったマフラー。
それから間もなく、お父さんのお仕事の都合で遠い島へ
引っ越していったHちゃん。
あれから5年。
「なんだか、6歳のHが 11歳のHにプレゼントしたみたいな気分でした。」
と、お母さんからすてきなメールが届きました。
ちいさな手と足で、全身を使ってがんばって作ったマフラーを
すっかり大きくなったHちゃんが巻いている姿を想像しては
ほほ笑んでいます。
| 2008/11/20 13:59:32 |
出会いの一着
今回DMでも紹介させていただいた メンズジャケットが
運命的な出会いを果たしました。
のろぼっけ手織り展にお越しいただいたお客様です。
作者の鈴木利子も
「こんなに似合う方に着て頂くと 作家冥利につきます」
と喜びのコメント。
サイズもあつらえたようにぴったり
この出会いを待っていたかのようにジャケットも輝いています。
| 2008/11/18 15:49:30 |
のろぼっけ手織り展示即売会好評開催中
14日から始まりました「のろぼっけ手織り展示即売会」好評開催中です。
多くの皆様にお越し頂きありがとうございます。
素敵な服やバッグそしておいしいお茶がお待ちしております。
普段とまた一味違った時間空間を楽しんで頂ければと思います。
| 2008/11/15 09:47:51 |
ポッケが自慢
Kさんの最新の自信作は前開きベストです。
色とりどりの横糸が絶妙に調和されて、すてきな色合いに仕上がりました。
苦手なカーブがきれいに縫えたとご満悦のポッケが見どころです。
ちょっとななめに、フリンジもちゃんと生かされてますよ♪
| 2008/11/11 14:16:38 |
<<前の10件
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
次の10件>>
手織り工房 のろぼっけ 〒321-0204 栃木県下都賀郡壬生町緑町1-14-14 TEL/FAX 0282(86)7289
|
のろぼっけとは
|
のろぼっけの作家たち
|
おしらせ
|
のろぼっけぶろぐ
|
|
トップページ
|
アクセス
|
お問い合わせ
|